クロスポは、キッズ・ベビールーム、アスレチック、釣り堀、ボウリング、サバゲ―、シミュレーションゴルフ、カラオケ、ダーツ、漫画コーナーなど、まさに子供から大人まで、1日中遊んでも足りないような屋内アミューズメント施設で、クチコミ情報サイト「いこーよ」でも、「千葉県 屋内施設」・「関東 アスレチック」の年間人気ランキングで上位にランクインするなど、家族連れや友人連れに非常に好評の施設になっています。

ただ、人気なだけに、土日は結構な混雑になるようで、実際に行く際には時間帯などに気を付けたいところです。

また、実際に行った人の口コミや、長く遊ぶ際に気になる食事に関して、「クロスポ千葉浜野2018混雑状況や持ち込み・口コミについて」と題して書いていきます。

スポンサーリンク








目次

クロスポ千葉浜野2018混雑状況について

平日ならさほど混雑していないようですが、18時~19時頃からは学生たちと、麻雀目当ての大人たちが入店してきて、混雑しだすようです。

また、学校の振替休日や雨の日などが重なると、昼過ぎから混雑するようです。

肝心の土日ですが、特に昼過ぎからは中のアトラクション・アクティビティ共に1時間待ちも当たり前で、4~5時間待ちもあるようで、凄まじい混雑のようです。

なので、トランポリンと無料ゲームを少し遊んだ程度で終わってしまった、といった口コミもあったぐらいでした。

土日に遊びたいのなら、24時間営業なので兎にも角にも「早い時間に行く」、これに尽きるようです。(;^_^A

クロスポ千葉浜野2018持ち込みや口コミについて

口コミを見て、気になった内容をピックアップしてみました。

食事については、付近のセブンイレブンやすき家などで購入し、持ち込みできるので便利だったといった口コミもありました。

とりあえずは、土日や連休中は非常に混雑するので、人気のアクティビティなどの予約制ものはすぐさま予約することが、より楽しむために重要とのことです。

ちなみに、この予約の際の待ち時間はやや長めに言われるようで、実際は言われた時間よりは短いことが多いようです。

また、店内が騒がしいため、順番待ちのアナウンスが聞き取りづらく、気づいたらキャンセル扱い・後回しになっていたりするようなので、自分でも時間を管理しないと残念なことになるようなので、注意しましょう。

その他、釣り堀の魚はスレていて、エサにほとんど反応しないので、あまり釣果は期待できないようです。(-_-;)

タバコ臭が気になったといった口コミがちらほらあるようですが、カラオケルーム以外はほとんど気にならないといった口コミもあったので、そこまで気にしなくていいのかな?と思いました。

全体的に設備やアーケードゲーム機がが古めで、メンテナンスが追い付いていないような印象を受けた口コミも散見されました。

あと、スタッフの対応がいいという口コミもあれば、悪いという口コミもあったので、若干の当たりはずれがあるのかな?といったかんじです。(;^_^A

サバゲ―エリアは、お客のマナーがあまりよくないという口コミが多くあり、それらの内容を見ると、個人的に行きたいとは全く思いませんでした。

まとめ

混雑状況に関しては、平日・土日共に昼過ぎからより混雑しだすようで、平日ならともかく土日などの休日は非常に混雑するとのことでした。

24時間営業なので、とにかく朝早い時間帯から行くか、夜の時間帯でないと十分遊ぶのは厳しいようです。

食事の持ち込みはOKのようで、クチコミに関しては、おおむね高評価でしたが、全体的に「混雑がなければ・・・」という口コミが多くありました。

以上、「クロスポ千葉浜野2018混雑状況や持ち込み・口コミについて」でした!

最後までお読みいただきありがとうございました!

この記事が参考になれば幸いです。

スポンサーリンク