クリスマスや年末に向けて何処もイルミネーションに力を入れており、年々クオリティが上がっていますね。(⌒∇⌒)
その中でも、映画公開当初に非常に話題になったディズニー映画、『アナと雪の女王』『塔の上のラプンツェル』の世界観をイメージしたイルミネーションを一週間ごとに交互に開催する、カレッタ汐留のイルミネーションが始まり、非常に関心を集めています。
また、『アナと雪の女王』『塔の上のラプンツェル』以外にも、『インクレディブルファミリー』や『美女と野獣』のイルミネーションショーも企画されており、非常に楽しみですね!
加えて、プロポーズ企画もあるなど、ロマンティックに過ごしたい人にはうってつけです。
そんな、カレッタ汐留イルミネーションですが、いざ行くときに気になる混雑時の整理券や駐車場、実際に行った人の感想・口コミなどについて、「カレッタ汐留イルミネーション2018整理券や駐車場|感想まとめ」と題して書いていきます。
スポンサーリンク
カレッタ汐留イルミネーション2018整理券や駐車場
2016年のカレッタ汐留イルミネーションは、「精霊の鐘」というものがあり、それを来場者が鳴らせたので、カップルを中心に非常に人気だったそうです。
そして、そのあまりの人気・混雑ゆえに整理券配布・整理券がないと鳴らせない、という状況だったようです。
しかし、毎年整理券が必要になるわけではなく、今年2018年~来年2019年2月14日までの、今回のイルミネーションではショーことあれど、そういった特定のギミックのようなものはないようなので、整理券の情報は見当たりませんでした。
ついでに言うと、去年2017年のカレッタイルミネーションは52万人もの来場者で、そんな中で「精霊の鐘」のようなギミック(あれば嬉しいでしょうが)を導入した日にはとんでもない長打の列になることは想像に難くないですね。(;^_^A
更に、去年の『美女と野獣』に引き続き、ディズニー映画『アナと雪の女王』『塔の上のラプンツェル』の世界観をイメージしたイルミネーションなので、カップルはもちろん小さな子供連れも多く並んでいたことでしょう。(ただの想像ですが・・・( ´∀` )
また、カレッタ汐留へのアクセスは基本的に都心ということもあり、公共交通機関での来訪をおすすめします。
ただ、もちろんカレッタ汐留にも駐車場はあり、料金は600円/1時間ですが1時間以降は30分ごとに300円ずつ加算されていきます。
営業時間は6:00~24:00です。
ただし、駐車料金に関しては、1店舗での購入金額に応じて、1~2時間無料になります。
詳細は、カレッタ汐留公式HPのアクセス-駐車場ガイドの項目をご参照ください。
ちなみに、周辺にも駐車場(コインパーキング)がありますが、収容台数が10~20台程度とあまり多くないことと、そもそもそんなに空いていない可能性があるので、あまりあてにしない方が無難ですね。
カレッタ汐留イルミネーションの感想・口コミまとめ
『アナと雪の女王』の音楽「レット・イット・ゴー」など、イルミネーションのテーマにそれぞれなっている作品で使用されている音楽に合わせた演出は非常に好評で、それぞれの映画やディズニーのファンなら行って損ではない、のではないでしょうか?
昨日の#カレッタ汐留 の#プリンセスイルミネーション ♥️
並べば真ん中のツリーと写真撮れたし(注意書きにはスタッフによる撮影なしって書いてあったけど撮ってくれた😭)曲に合わせたライトアップは本当に綺麗だった💖
ただ点灯のショーは22時までらしく22時すぎからは白&青のツリーだったので要注意⚠ pic.twitter.com/ciPqjZ9uFo— のん@16🌋 (@lostgirls2c) 2018年11月25日
また、動画で投稿してくれている人もいたので、ご参考までに。
カレッタ汐留イルミネーション。ラプンツェルver.ゆっくり良い眠りを、オヤスミ pic.twitter.com/RqOt1gWIwW
— 颯真 (@BabyBab60004227) 2018年11月24日
目当ての、映画(イルミネーションテーマ)があるなら、カレッタイルミネーション公式HPより、スケジュールを確認しておきましょう!
また、例年カレッタイルミネーションを楽しみにしている人も多く、音楽に合わせた奇麗なイルミネーションにカップルはもちろん、子供・お年寄り・家族連れなど老若男女問わず楽しそうな笑顔を見せていた、と非常に評判です。
以上のように、感想・口コミは高評価が目立っていますが、気になった点としては、道順がわかりづらい・入っている飲食店が期待していたほど美味しくない、という2点でした。
食事に関しては、場所柄期待値が上がってしまうのかもしれません。
道順に関しては、構造からして少し複雑で案内の標識などが見つけづらく、隣のビルに行ってしまったという人もいるので、カレッタ汐留公式HPで事前に調べておいたほうがいいのかもしれません。
まとめ
カレッタ汐留イルミネーション2018開催にあたり、整理券の情報は見当たりませんでした。
おそらく、2016年の「精霊の鐘」の際に整理券が配られ、整理券がないと「精霊の鐘」を鳴らせなかったことから知りたい人が多いのではないでしょうか?
また、駐車場に関しては、料金は600円/1時間で、1時間以降は30分ごとに300円ずつ加算と、うっかりしていたら中々の金額になってしまいそうなので、注意ですね。(;^_^A
1店舗での購入金額に応じて、1~2時間駐車料金が無料になるので、カレッタ汐留公式HPにて要確認です。
感想・口コミとしては、くさい言い方をすると、みんなを笑顔にしてくれる場所ということで、非常に高評価でした。
気になるところとしては、道がわかりづらい・食事が思ったほど美味しくない、という意見が見られた点でした。
以上、「カレッタ汐留イルミネーション2018整理券や駐車場|感想まとめ」でした!
最後までお読みいただきありがとうございました!
この記事が参考になれば幸いです。