お子さんがいる家族連れにも人気な鴨川シーワールドですが、鴨川シーワールド周辺の飲食店や宿泊所をまとめてみました!
鴨川シーワールドを楽しんだ後、翌日のランチやお土産の情報があるとより楽しめるかと思い調べてみました。旅行計画の参考になれば幸いです。(*^-^)
鴨川シーワールド周辺の宿泊
宿泊は鴨川シーワールドホテルが一番いいと思います。
当然ながらアクセスがいいのと、夕食時にキャラクターが来る&監視員付きのキッズセンターがあるので子供も楽しめます。
とはいえ、繁盛期だと空室がない!なんてこともあるので、周辺で有名どころ・おすすめされていたところを紹介します。
旅館内にプールがある宿中屋さん
出典 宿中屋 http://www.nakayahotel.com/room/#room_01
「和」にこだわった緑水亭さん
出典 緑水亭
南国リゾートを思わせる別荘地の高台に立つ和モダンな旅館 翠海さん
出典 萃海 https://www.489pro.com/asp/489/date.asp?id=12000037&room=1&plan=1
「田舎の我が家のように、何度でも訪れたい」を目指す 三水さん
出典 三水 https://www.sansuihotel.com/rooms/
以上の4件辺りが有名どころのようです。
ちなみに翠海さん以外は、鴨川シーワールドまで車で10分程度になります。
鴨川シーワールド周辺のおすすめ飲食店
鴨川シーワールドのすぐ近くに「鮨 笹元」というお酒も出している寿司屋さんがあり、美味しいという話です。
鴨川シーワールドから国道128号を鴨川駅方面に5~6分走った右側にあります。
出典 鮨 笹元 http://localplace.jp/t100322141/photo/
他にネット上でおすすめされていたのは、回転寿司「丸藤」さんです。
水揚げ状況にもよると思いますが、個人的にくじらのにぎり寿司が珍しいと思いました。
上記の「鮨 笹元」さんより近く、同方面に2~3分走った左側にあります。
出典 地魚回転寿司 丸藤 http://www.shiosaiichiba.co.jp/marufuji.html
帰りがけなどに館山方面に足を伸ばすなら、富津市辺り(千葉県南西部 鴨川シーワールドから車でおよそ1時間程度)まで行けば貝の食べ放題があり、海を一望できる抜群のロケーションにある「漁師料理かなや」さんがありこちらも有名なようです。
出典 漁師料理 かなや http://cgi3.hanto-kanaya.com/
また、鯵が食べたいなら近くに「さすけ食堂」さんもありこちらはテレビの取材でサンドウィッチマンさんが来店されたそうで、どちらもおすすめです!
出典 さすけ食堂 http://sasukeshokudou.com/
鴨川シーワールド周辺のおすすめ土産屋さん
亀屋本店の「鯛せんべい」と「丸ごとびわゼリー」がおすすめ
「鯛せんべい」はプレーン・シナモン・チョコ・桜葉風の4種類があり、郷土色ある人気のお土産です。
「丸ごとびわゼリー」はその名の通り、水分が多いびわの果肉をそのままゼリーの中に入れたもので、冷やすとスッキリした甘さがあります。
こちらの亀屋本店は上記の「鮨 笹元」と回転寿司「丸藤」のすぐ近くなので、いずれかで食事する前後にお土産を買うことができるので、効率がいいですね♪
出典 亀屋本店 http://kameyahonten.com/
第21回 全国菓子大博覧会で会長賞を受賞した花房製菓(株)さんの牛乳たっぷり自然派プリン「鴨川プリン ミルクロード」
コーヒー色ですが、味はコーヒーではなく黒砂糖でとても合っている甘みがあり、合成着色・保存料不使用のため、安心して食べられます。
ただ、店舗の情報が乏しいので、現地で買えるかは問い合わせをしたほうがいいかもです・・・。(;^_^A
出典 花房製菓(株) http://www.kamonavi.jp/ja/shisetsu/KSHO1484.html
他にも、ヒジキや干物、まご茶漬けなどが有名なようです。
まとめ
鴨川シーワールドの行き帰りにおすすめな宿泊所やお土産屋さんをまとめてみました。
宿泊所は、和風であったり、南国風であったり、田舎風であったり、それぞれ趣きが大分違うのでいろいろ調べてみて是非自分好みの宿を見つけてみてください。
飲食店は、海が近いので新鮮な海産物を売りにしているところが多くおいしいと評判ながらリーズナブルな価格のところもあり、お財布にも優しいですね。
ゴールデンウィークや夏休みの期間はどこも混雑が予想されますので、特に旅館・ホテルの予約はお早め済ませて楽しんできてください!