黒部渓谷といえば、四季折々の美しい木々や、のぞき込めばヒヤリとする断崖など、大自然を感じることができるスポットとして、長い間非常に人気のスポットです。
また、春・夏・秋それぞれで、木々の色づきなどを見ることができ、トロッコ電車が休業する冬季以外、年中楽しめるだけあって、ゴールデンウィークや盆休み、紅葉の時期は非常に混雑します。
人気なだけに、毎年ハイシーズンになると、切符の販売窓口にはチケットを買うための長蛇の列ができます。
そこで、口コミなどを参考に、混雑予想や紅葉の見ごろについて「黒部峡谷鉄道トロッコ電車2018|混雑予想や紅葉の見頃について」と題して書いていきます。
また、口コミを見て気になった点、事前に知っておきたい情報をまとめてみました。
スポンサーリンク
黒部峡谷鉄道トロッコ電車2018|混雑予想や紅葉の見頃について
毎年ハイシーズンになると、切符の販売窓口にはチケットを買うための長蛇の列ができます。
早い時間に行けば窓口前などは空いているものの、いざ発車の時間に近づくと非常に混雑するようです。
なので、チケットは黒部渓谷鉄道公式HP オンライン予約画面より、ぜひ予約してから行きましょう。
また、このチケット予約ですが、9月23日時点で既に11月の土日などは「特別客車」と「リラックス客車」のチケットが残り少ない発車時間がありますので、予定を立てるなら早めにしておきたいところです。
ゴールデンウィークなどのハイシーズンは駐車場も非常に混雑するため、電車の発車時間に合わせて行っても、混雑に巻き込まれるだけになります。
ある口コミでは、8時に駐車場に到着したら近場に停められたそうで、電車の発車時間まで2時間30分待ちだったものの、周囲の宇奈月温泉街の散策や喫茶店で休憩していればそれほど長い待ち時間とは感じなかったそうです。
なので、ここまで早く行く必要はなさそうですが、時間をつぶす場所はあるため「早く行ってのんびり」が混雑回避に有効には違いありません。
また、現在のチケット予約状況から予想するに、行きのトロッコ電車の混雑は9時~12時、帰りは12時~15時台辺りが混雑すると予想されます。
朝一発車は7時52分と非常に早い時間なので、ねらい目です。
黒部渓谷の紅葉の見ごろは、例年10月中旬~11月下旬で、標高の高いところ(終点:欅平599m)ほど紅葉の見ごろ時期は早くなります。
(黒部渓谷鉄道公式HPより)
紅葉の見ごろに関して、口コミでおすすめされていた楽しみ方の1つとしては、湯船につかりながらの紅葉でしょうか。
温泉・宿泊目当てなら、欅平駅の名剣温泉か、黒薙駅の黒薙温泉旅館になると思います。
そこでの、紅葉も見ながらの入浴が最高!と評判で、紅葉の見ごろを見ながらの入浴なら、それぞれ10月中旬~11月上旬と11月初旬~下旬の時期がベストです。
他にも足湯などはあったりしますが、湯船につかることができるのは主にこの2か所のようです。さらに奥地の鐘釣駅にも鐘釣温泉がありますが、こちらは足湯ならともかく、入浴できるコンディションに出会えるのは稀とのことで、初見にはハードルが高いようです。
黒部峡谷鉄道トロッコ電車の口コミ・評判や気になる情報まとめ
初見の人だと、自分で決めたルートで回ってもあまり見どころを抑えることができず、楽しめなかったそうなので、素直に黒部渓谷鉄道公式HPや、現地の黒部渓谷鉄道・営業センターで聞いた内容を参考にルートを決めましょう。
列車の最終便だと14時56分発・16時18分着で、帰りが16時43分発なので、終点で30分もいられないので、行きの電車は早めの時間で行くほうが、終点である欅平駅周辺の紅葉や景色を楽しめる。
6月でも残雪があるほど涼しく(寒く)風も強いため、思った以上に寒く感じ、トンネル内や日陰は特に防寒着必須の寒さ。
11月にもなると非常に寒くなるので、トロッコ電車は窓付き車両がおすすめされています。
メンテナンスでいけないところがあったりするので(4~6月)要事前確認。
天気予報は良くも悪くも、さほどあてにならない?(天気予報リンク)
他にも、黒薙温泉旅館公式HPには、季節毎のアドバイスがかかれていますので、是非参考にしていきましょう。
もう1つ気になったのが、欅平駅の名剣温泉と黒薙駅の黒薙温泉はいずれも、浴場・脱衣所共にかなり開放的なつくりだそうで、利用の際は覚悟するか、開き直るしかないようです。(;^_^A
まとめ
混雑予想としては、紅葉の見ごろでもある10月中旬から11月下旬の土日祝(平日もやや混雑)、行きのトロッコ電車の混雑は9時~12時、帰りは12時~15時台辺りが混雑
すると予想されます。なので、朝一であればさほど混雑しないと思われます。
とにかく予想以上に寒いようなので、防寒対策はしっかりしていきましょう。
他にも、「時間がなくて温泉には入れなかった」や、「思ったほどゆっくりできなかった」といった口コミも散見されましたので、特に日帰りを考えている場合には、時間に余裕を持って行ったほうがよさそうです。
以上、「黒部峡谷鉄道トロッコ電車2018|混雑予想や紅葉の見頃について」でした!
最後までお読みいただきありがとうございました!
この記事が参考になれば幸いです。
スポンサーリンク