全国的に大分涼しくなってきて、いよいよ秋の気配が強くなってきましたね。
秋といえば、スポーツ・食事・芸術・・・などなどありますが、この時期じゃないと!といえば紅葉が思い浮かびます。
その中でも今回は、愛知県でも非常に有名・人気で、全国的にも知られている香嵐渓の紅葉について取り上げていきます。
香嵐渓は、例年日没から21時までライトアップが行われ、紅葉の見頃を迎える11月は特に多くの人で賑わいます。
なので、車の渋滞・混雑も例年の様式美となります。(;^_^A
そこで今回は、香嵐渓の紅葉ライトアップに関連して、渋滞を回避する時に気になる平日の渋滞・混雑の時間帯や周辺駐車場について、「香嵐渓の紅葉ライトアップ2018|平日の渋滞・混雑時間帯と周辺駐車場」と題して書いていきます。
スポンサーリンク
目次
香嵐渓の紅葉ライトアップ2018|平日の渋滞・混雑時間帯
香嵐渓の紅葉ライトアップは11月一杯行われ、時間帯は日没~21時の間の時間になります。
過去の人出は約45万人と非常に人気で、紅葉の見頃を迎える11月中旬~下旬の土日は当然ながら非常に渋滞・混雑します。
11月は日帰りで香嵐渓に行きました!
香嵐渓まで5キロ地点から渋滞が始まっていて県大生に馴染み深いイオン渋滞、IKEA渋滞を凌ぐ車の多さでした。
紅葉の方ですがまさに秋真っ盛りの素晴らしい紅葉具合でした! pic.twitter.com/g3cdKPKDEV
— 愛知県立大学サイクリング部(APUCC) 2018 (@apucc319) 2017年11月26日
ちなみに、上記のツイートがされた2017年11月26日は日曜日です。
土日だと、ライトアップ関係なく昼間からとんでもなく渋滞しているようです。
では平日は?となりますが、平日でも日没~21時までのライトアップの時間帯は例年混雑すると言われているようです。(;^_^A
ただ、ここ数年は比較的空いているようで、平日ならライトアップの時間帯でも、意外と渋滞・混雑はそれほどでもないようです。
・
香嵐渓 __🍁
綺麗だった~♡″
しかも渋滞してなかったから
良かった🐰◎◎— F u k a ❁⃘ (@fu_k19) 2017年11月23日
香嵐渓渋滞のじの字も見ることなくついた〜〜 pic.twitter.com/5xXTkPdXgB
— みつは (@mouse_cat_me) 2017年11月22日
比較的スイスイ行くためには、渋滞を回避する迂回ルートで行くのがおすすめです。
愛知県の香嵐渓行ってきた(´ω`)
いやぁぁ~渋滞って話だったが岡崎から行ってスイスイ行けたwそして…長年見に行きたかった…太鼓の演奏見れたぁぁ(≧ω≦)生演奏はやっぱ違う!@Believe_MyWay27 おつカツカレー!
かっこよかったわぁ~(´ω`)大太鼓も迫力あったわぁ(≧ω≦) pic.twitter.com/uaweCFBvNb— 律-Koeryi- (@ritsu_rieko) 2017年11月25日
ほかのツイートを見る限り、おそらく名古屋方面から最短ルートで行く人が多いのか、行きも帰りも国道153号が渋滞する傾向にあるようです。
また、渋滞・混雑の時期的に言えば、やはり一番の見頃よりやや早めの時期(年にもよりますが11月の初旬~中旬辺り)の平日であれば比較的すいているようです。
愛知県民の秋のメッカ、香嵐渓のライトアップに行ってきました。最高としか言えない、、、平日だったから全く渋滞はありませんでした(●´◡`●)#香嵐渓 pic.twitter.com/ieLsP9tgmi
— ケンタソーヤング\(●´◡`●)/ (@kenta_soyoung) 2017年11月13日
以上をまとめると、「とにかく混雑を回避したい!」という人であれば、11月初旬~中旬の紅葉の見頃よりやや早い時期の平日であれば、ライトアップの時間帯でも空いているようです。
また、名古屋方面からの最短ルートである国道153号は避けて、岡崎方面からの県道39号などの、南側のルートの方がいいでしょう。
国道153号の渋滞・混雑をリアルタイムでみる方法
国道153号のリアルタイムの渋滞・混雑具合を見たい場合、豊田・みよし・長久手の地域情報・お店情報サイト「まちクル」の「交通情報ページ」より、ライブカメラを見ることができます。
一か所しか確認できませんが、ライブカメラの「中切町」より、リアルタイムの国道153号の様子が確認できます。
香渓の紅葉ライトアップ2018|周辺の周辺駐車場
香嵐渓の周辺駐車場は近いところで6か所のようです。
その大体が、駐車時間に関係なく500~1,000円/日ほどの料金です。
朝の時間帯から時間がたつにつれ、香嵐渓に近い駐車場から埋まっていきます。
なので、散策がてら早い時間に到着しても香嵐渓から少し遠い駐車場に停めるのもいいと思います。
紅葉の見頃を迎える11月辺りだと、足助小中学校などの駐車場が、臨時駐車場として開放されます。
各駐車場の名前などの詳細は、株式会社 三州足助公社HPの「香嵐渓お出かけ情報」ページをご参照ください。
また、少し古い情報ですが、遅いタイミングでも駐車できるタイミングもあるかもしれません。
香嵐渓の紅葉
香嵐渓攻略法
駐車場に朝6:00着 Openは6:00
これしかありません。
隙間狙い
駐車場に15:30着
夜もあるイベントの空く時間は
15:30-16:30
この時間は駐車場に空きができます。 pic.twitter.com/DEip1Fe0hm— @JP Official (@JPN_AICHI) 2015年9月3日
まとめ
香嵐渓のライトアップは紅葉の見頃に合わせて11月一杯の期間、日没から21時まで行われ、当然土日のこの期間は1日中非常に混雑します。
しかし、Twitterを見るに、11月の初旬~中旬の平日であれば、意外と空いているようです。
また、国道153号は渋滞・混雑する傾向にあるようなので、避けたほうが無難でしょう。
気になる方は、ライブカメラでリアルタイムに確認しながら行きましょう。
香嵐渓の周辺には、臨時駐車場を含め駐車場の数はあるので、口コミなどを見ても渋滞・混雑こそすれ、どこかしらかには駐車できるようです。
料金は500~1,000円/日で、コインパーキングと違い、駐車時間は関係ない料金体系です。
以上「香嵐渓の紅葉ライトアップ2018|平日の渋滞・混雑時間帯と周辺駐車場」でした。
最後までお読みいただきありがとうございました!
この記事が参考になれば幸いです。