最近はすっかり寒くなり、もう衣替えも済んだ人も多いのではないでしょうか。
ただ、たまに日差しが暑い日があるのが厄介ですね。(;^_^A
とはいえ、もう11月も中旬に差し掛かり、東北方面では紅葉の見頃の時期になります。
関東圏も色づき始め、ところによっては、十分見頃を迎えているスポットもあるようです。
そんな、全国各地にある紅葉スポットですが、関東圏で特に人気・有名な紅葉スポットである高尾山の紅葉も11月初旬から色づき始めます。
毎年多くの人が紅葉のこの時期に訪れ、混雑します。
また、山の近くということで、周辺駐車場も限られますので、渋滞や混雑が予想されます。
そこで今回、「高尾山の紅葉2018|駐車場周辺の渋滞・混雑や口コミまとめ」と題して書いていきます。
スポンサーリンク
目次
高尾山の紅葉2018|周辺駐車場の渋滞・混雑は?
毎年200万人が訪れるだけあって、初詣の時期と、特にゴールデンウィーク・紅葉の時期は非常に混雑し、相当に早く到着しなければ駐車できません。
高尾山駐車場空いてなくて諦めて!
イオンモール行こうとしたら渋滞だから諦め
今インドカレー屋笑笑
みんな出かけすぎ(`・∀・´)— 由々 (@moqmoqjgdaw1) 2017年11月3日
ちなみに、上記のツイートがされた2017年11月2日は木曜日(平日)です。
なのに、駐車場満車+周辺道路渋滞だったようです。(-_-;)
高尾山に行く場合は、大抵がロープウェイに乗ると思うのですが、ロープウェイの始発が8時なので、その前には、一番近い駐車場は満車になり混雑が始まります。
そもそも、高尾山近くの駐車場は収容台数が少ないため、かなりの激戦区でもあります。
その中でも、高尾山薬王院祈祷殿駐車場が収容台数250台・料金(奉納金)500円(休日は1,000)と、比較的安く、駐車しやすいと人気です。
それでも、車で行くならすぐ近くの高尾山口駅周辺ではなく、電車で一駅の高尾駅周辺で探したほうが、駐車できる可能性が上がります。
また、ケーブルカーも10時ぐらいなら、まだそれほど混雑しないときもあるようですが、だんだん人が増えていくと整理券が配られ、時には1時間待ちになることもあるそうです。
今年も、見事な紅葉が見れるようなので、特に11月下旬の23・24・25日の3連休は混雑が予想されます。
基本的には、電車などの公共交通機関が推奨されていますので、ご一考ください。
高尾山の紅葉2018|例年の口コミまとめ・一番の見頃時期は?
山頂付近の食事処で食事をとった後に満喫する自然は最高!
標高が低くく、登山というほどではないが、結構歩くのでそれなりの体力は必要。
(あと標高が低いためか、山頂まで登っても「山頂感」とでもいうか、登った感はあまり感じないそうです。(;^_^A)
電車などアクセル良好で、食事処やトイレがちゃんとあり、少し降りたところに温泉もありで非常に行きやすい。
駐車場から登山道に至るまで総じて人が多く、山頂でも同様だった。
と、非常に高評価で人気です。
少し気になった点としては、足場が少し悪いところもあることや、特に女性用トイレはどこも長蛇の列ができたとのことなので、事前に済ませておきましょう。
あとは、食事処やトイレ、水場などがあるので、それこそ手ぶらで行っても大丈夫のようですが、出先で必要・使いたいもの(飲み物やウエットティッシュ)などの、混雑中だとなかなか買えないものは軽く準備していきましょう。
そして肝心の紅葉の見頃ですが、例年の見頃時期は中旬~下旬となっています。
また、実際に行った人の感想としても、11月下旬(第四週)辺りのようです。
高尾山の紅葉
見た感じピークは再来週ぐらいだと思いました #高尾山 #紅葉 pic.twitter.com/zbviA56NPw— 由依 @ 📷 (@tn1202yui) 2018年11月7日
ただ、ところによっては、すでに赤く紅葉してきているところもあるようなので、公式の情報を参考にしていきましょう。
午前9時現在の山頂気温は15.0℃です。陽射しも強く、とても暖かい陽気となりそうです。
そして、今朝は雲海と紅葉に包まれた美しい富士山がお出迎え。
山頂と麓の紅葉は、既に見ごたえありです。#高尾山 #高尾ビジターセンター #雲海 #富士山 #紅葉 pic.twitter.com/BJqqLbYR6o— 高尾ビジターセンター【公式】 (@takaovc) 2018年11月10日
まとめ
例年、年末年始・ゴールデンウィーク・紅葉の時期は非常に混雑・渋滞し、高尾山近くの駐車場もロープウェイの始発が始まる8時には満車になるなど、非常に人気で人が多く訪れます。
なので、一駅手前の高尾駅周辺の駐車場(コインパーキング)にするのも一つの手だと思います。
口コミに関しても、アクセス良好・食事処などの施設・景色など、どれをとっても高評価でした!
ただ、非常に人気なだけに、トイレに行列ができるなどするので、飲み物など含め、事前に準備できるものは準備していった方が、より楽しめると思われます。
高尾山の紅葉一番の見頃としては、11月下旬(第四週~第五週)と思われ、タイミングから言えば23日からの3連休辺りになると思いますが、非常に混雑することが予想されます。
また、見逃したくない・けどできる限り混雑を避けたい人は、11月上旬の現在でもすでに色づき始めているので、中旬に行っても十分きれいな紅葉を見ることができるでしょう。
以上、「高尾山の紅葉2018|駐車場周辺の渋滞・混雑や口コミまとめ」でした!
最後までお読みいただきありがとうございました。
この記事が参考になれば幸いです。