ムーミンバレーパークが2019年3月にオープンし、話題になっています。

ムーミンの歴史は長く、1945年にムーミン小説の第1作出版され、46年もの月日がたった1991年に再販されたことや、日本でも1969年にアニメが放送開始・1972年には続編が放送されるなど根強い人気があるだけにうなずけますね。

そんなムーミンファンにとっては注目のテーマパークがオープンしたばかりということもあり、気になる混雑状況・予想と、それらに関してツイッターに関して情報をまとめてみました!

加えて、需要の多いであろう周辺で安い駐車場について調べてみた内容を「ムーミンバレーパーク 夏休みの混雑予想と口コミまとめ│安い駐車場は?」と題して、書いていこうと思います!

目次

ムーミンバレーパーク 2019夏休みの混雑予想

2019年オープンと、最近登場したということで、今年のゴールデンウィークや夏休みシーズンは混雑する可能性が高いと考えられますね。

ましてや、2019年今年は(会社によっては)10連休となり、外出・遠出にはうってつけとなっております。

そして案の定、ゴールデンウィークはとんでもない混雑だったようです。(;^_^A

展示物は丁寧に作られ、きれいに保たれています。トーベヤンソンの生誕からムーミンの創作に至る経緯など興味深く学ぶことができました。しかし、開園してまだ間もないせいか、入場者数が想定の収容能力をかなり超過し捌き切れていない状況です。パーク全体の面積の割にアトラクション、ショップ、レストラン等の数が少ないので、休日ですと3時間、4時間待ち上等!!!の忍耐力が必要です。忍耐力のない方は、パーク内の自然散策のみで終わることを覚悟してください。

なので、夏休みシーズンの土日も同様に非常に混雑することが予想されますね。(;^_^A

 

また、アトラクションなども楽しみたいのであれば、長期連休ではない平日、かつ朝一に行かないと散策で終わりそうです。

オープン間もないこともあり、平日でも昼前にはムーミン屋敷のチケットが完売することなどがあるようなので、アトラクションなども楽しみたい!という場合は朝一で行くとこをおすすめします。

因みに、現状の混雑する時間帯の傾向としては、12~15時辺りのようです。

 

ムーミンバレーパーク 口コミまとめ

口コミの多くは高評価だったのですが、意外と?「子供向けというより、ムーミンを知っている大人向け」という口コミが散見されました。

というのも、施設の規模に対してアトラクションなどが小さいことや、北欧風の建物・自然が多いため、大人がのんびりする方があっている、ということです。

もちろん、子供連れの方も多く訪れて楽しんだようなので、傾向としては、ムーミンが好き・ガッツリ遊ぶというよりはのんびり楽しむ、という場所のようです。

また遊び心が多くあるようなので、そういったと頃を探すのも楽しいようです。

また、こういったクイズなどを通して、よりムーミンの世界に関して知ることができる点も高評価でした。


また、口コミを見ていて気になった点としては、ムーミン!と思っていくとがっかりするかも?というものでした。

というのも、施設の広さが広さなので、ムーミン要素が薄く感じる人もいるので、ヨーロッパ風の景色や自然メインで行ったほうががっかりせずに済む、というものでした。

加えて、施設内で販売されている食べ物・飲み物などは、観光地価格との口コミもあり(参考:公式HPパンケーキレストラン)、人によっては高く感じるようです。

特にお土産関係は高いとの口コミです。

園内で売られている商品は目玉が飛び出るスーパーインフレ価格です。一例をあげると、ポップコーンが2,500円(ジンバブエドル、ベネズエラボリバルではありません。日本円です)。

グーグルマップの口コミより

上記のようなことから、ムーミンはおまけ程度に、お弁当・飲み物・レジャーシート持参でのんびりピクニックとして行ったほうが無難、という口コミもあったぐらいでした。

なので、どうしても混雑時にしか予定が合わない、という場合は選択肢に入れておくといいかもしれません。

そして何より、夏休みの時期を考えると気になる点としては、園内には日陰が少ないようで混雑時は入場まで屋根のない場所で長時間並ぶ可能性があるとのことで、日傘や飲み物の準備など熱中症対策はしっかりしていきましょう。

 

あと、ムーミンバレーパークの公式HPを見ても園内マップが見当たらないので、探してみたところ、Twitterにこのようなツイートがあったので、以下に紹介しておきます。

ムーミンバレーパーク 安い周辺駐車場は?

ムーミンバレーパークの駐車場は料金が高いという口コミです。(;^_^A

調べてみたら、ムーミンバレーパークがあるメッツァ駐車場の料金が、平日10分100円(上限1,800円):土日祝30分500円(上限:3,000円)とのこと。(参考:メッツァ公式HPページ中央付近)

事前予約すると、確実に停められ、一律で平日1,500円:土日祝2,500円とお安くなるようです。

なので、周辺のコインパーキングの方が、特に土日祝の日は安いようです。

というわけで調べてみたら、ムーミンバレーパークへ徒歩で行ける+高いという評判がない駐車場は以下の2か所でした。

ムーミンバレーパークそば駐車場(近くでは最安との口コミです)

平日9:00~20:00で、700円

土日祝9:00~20:00で、1,000円

ただし、要事前予約こちらからできるみたいです)なので注意です。

 

タイムズ

平日60分300円:(当日24時まで)最大900円

土日祝60分400円:(当日24時まで)最大1,500円

 

周囲のメッツァ関係以外の駐車場は上記2か所のみで、ほかの駐車場は遠い場所でした。

ただ、20分~25分歩いてもかまわない、という方は車1台当たりのスペースは少し狭いようですが、こちらの駐車場(タイムズのB 飯能市中居4 P西部精明-3駐車場:予約はこちら)が非常に安い(平日・土日500円)ようです。

予約が取れれば問題はないわけですが、いずれの駐車場も駐車台数がそれぞれ20もしくは25台とそれほど多くはないので、予約するにも早めにしておきたいところです。

まとめ

ムーミンバレーパークの夏休みの混雑予想としては、ゴールデンウィークがそうであったように、非常に混雑し、各アトラクションなどは朝一の開園直後に確保しないと厳しそうな勢いです。

平日でも、ムーミン屋敷やアトラクションのチケットが昼前には完売することもあるようなので、どのみち早めに到着しておくか、天候があまりよくない日を狙いたいところです。

 

口コミのまとめとしては、お子さんももちろん楽しめるとのことですが、どちらかというとムーミンを知っている大人向けかな?といったところでした。

なので、イメージとしては遊園地のようにガッツリ遊ぶというより、ムーミン要素がある散策程度にと停めておいた方がいいかもしれません。

 

また、周辺駐車場については「近くで安い」と2か所、20~25分歩いてもかまわないということであれば3か所の候補がありました。

ただ、いずれの駐車場も駐車台数が20台程度と少ないので、予約が取れる所は早めにとっておきたいところです。

 

以上、「ムーミンバレーパーク 夏休みの混雑予想と口コミまとめ│安い駐車場は?」でした!

最後までお読みいただきありがとうございました!

この記事が参考になれば幸いです。

スポンサーリンク