夏休みも中盤に差し掛かり、お盆直前ということもあり、急いでお出かけの予定を立てている方もいらっしゃるかと思います。
夏といえば、「海!プール!」だと思いますが、全国各地に様々なプールがあります。

その中でも東条湖おもちゃ王国プールは約1.5万㎡もの敷地と6種のプール・5つのアトラクションや、流水プールなどの定番に加え、珍しい飛び込み専用のプールや小学生以下専用のプールなどがあり人気です!

また、東条湖おもちゃ王国プールは保育園・幼稚園ぐらいのお子さんでも乗れる・遊べる遊具が比較的多いと評判なので、小さなお子様連れの方にもおすすめです。

ということで、「東条湖おもちゃ王国プール2018!テントの使用と夏休みの混雑予想」と題しまして、書いていこうと思います!

スポンサーリンク

 







目次

東条湖おもちゃ王国プール2018!テントの使用とレンタルについて

テントとパラソルの使用は制限付きですが、OKとのことです。
パラソルに関しては記載されていませんが(混雑時には撤去を求められることもあるようです)、テントに関しては以下のように明記されています。

タテ1.5m×ヨコ2mを越えるテント、組立式テントのお持ち込みは禁止しております。
引用元:東条湖おもちゃ王国HP

テントの持ち込みに関して、「タテ1.5m×ヨコ2mまで」とのことで、サイズ的に目安としては2~3人用テントになります。

アマゾンでも約2,400円~でありましたので、参考までに。

 

また、レンタルに関してですが、浮き輪や水着などの販売はされているのですが、レンタルは一切していません。

また、公式HPの内容からしてパラソル・テントの販売もしていないと思われます。

東条湖おもちゃ王国プール2018!夏休み・お盆の混雑予想

口コミを見るに7月にあった3連休でも、道中からプール内に至るまで大変な混雑のようです。

ひょうご東条ICで降りようとすると、降り口から500m以上混んでいました。次に王国までむかおうとすると周辺道路も混んでおり、駐車場に入るのに30分程並びました。更に、チケットを購入するのに30分程並びました。 そしてやっとの思いで入園しても、プールはサンシェードだらけで足の踏み場もないほど。

なので、早朝に行くか前売り券の購入などの対策が必要ですね。

今月中に、実際に行った方のツイートとを見るに、やはり結構な混雑ですね。(;^_^A

殺人猛暑といわれる今年の夏は特に、土日は外したほうがよさそうです。

とはいえ、台風14号が発生しています。

ただ、ルートは大幅に西に行っていますので、直接的なことは気にすることはないかと思いますが、例年的に台風の東側に雨雲が集中するので、その点注意です。

また、あくまで簡易的ですが、フェイスブックの分析を見ると、日曜日は大変混雑している様ですが、土曜日は比較的それほどではないようです。

ですが、お盆の時期は混雑を覚悟したほうがよさそうです。

また、時間帯的には、混雑のピークは12:00~13:00辺りのようです。

東条湖おもちゃ王国プールに行くときに知っておきたい情報まとめ

東条湖おもちゃ王国プールに行く際に気になった情報をまとめてみました!

・入園料 大人(中学生以上)2,100円・小人(2歳~小学生まで)1,300円

・刺青(タトゥー)に関しては、 大小拘わらずアウトです。

・浮き輪などの空気入れ様に自動で入れられるものがある。(コンプレッサー?)

・スライダーは2種類(ウォーターボブスレー・アドベンチャーリバーライド)あり、身長制限がそれぞれ、110・135㎝以上です。

・プールエリアに入場の時点で料金が発生します。ただ、プールに入水しなければ水着の着用は不要

・眼鏡に関して、安全上眼鏡バンドを使用した場合のみOK。

・ロッカーは400円のコインロッカーあり。利用終了後100円返金ですが、「清算ボタン」を押すまで出し入れ可。

・水遊び用のグッズ(浮き輪・ビーチボール等)の持ち込みOK。ただし、混雑状況により不可の場合あり。

まとめ

テントの使用は、タテ1.5m×ヨコ2mまでならOKだが、レンタルはないらしいとのこと。

また、特に日曜日が混雑する様子。

お盆休みは、事前に前売り券を購入する・早朝(8:00辺り)には到着するなどの対策を!

以上、「東条湖おもちゃ王国プール2018!テントの使用と夏休みの混雑予想」でした!

この記事が参考になれば幸いです!

最後までお読みいただきありがとうございました!

スポンサーリンク