ニフレルとは、2015年11月19日、エキスポランド跡地にオープンした大型複合施設エキスポシティ内にある、ミュージアムです。

水族館で有名な「海遊館」がプロデュースした、水族館・動物園・美術館の要素を含んだ、「感性にふれる」をコンセプトにした体験型施設になります。

館内は7つのゾーンに分かれ、それぞれ照明・音楽・映像が融合したインスタレーションが用いられ、独特の体験ができると子供連れを中心に人気です。

というわけで、今回は2019年の混雑予想やニフレルに近い駐車場、口コミ・感想について書いていきます。

ニフレルの2019年 春休み・夏休み・年末年始の混雑予想

こういった施設の混雑回避の常として、土日に行くなら、午前中なら営業開始(10時)前30分には並ぶか昼食時、午後なら夕方近くを狙う、です。

ニフレルに関しても、土日なら朝早くに行かないと並ぶことになるという口コミもあり、逆に夕方なら空いていてゆっくり見れたという口コミもあったので、ゆっくり目で行きたい方は夕方近くがねらい目のようです。

平日でも、混雑する施設は混雑しますが、ニフレルに関して言えば比較的空いているようなので、ゆっくり目でも大丈夫のようです。

また、2015年11月のオープンから3年以上経過したこともあり、混雑もだいぶ落ち着いてきているようです。

春休みの混雑予想

ここ1・2年はさほど混雑しておらず、土日に行くにしても時間帯だけ気にしておけばそれほど気にしなくても大丈夫そうです。

夏休みの混雑予想

子供たちの自由研究のこともあり、混雑が予想されますね。(;^_^A

ただ、口コミを見ていくと、2018年8月に訪れた方は「やや混んでいた」という混雑具合の評価だったので、オープン前の朝一か夕方辺りなど、時間帯と曜日に気を付けさえすれば、比較的混雑を避けられると思われます。

年末年始の混雑予想

年末年始は比較的家で過ごす方が多いと思われ、さほど混雑はしていないようです。

ということもあり、平日は快適に見て回れるようです。

とはいえ、平日だと園児や小学生の遠足にも使われているのか、それらしい集団で空いているとまでは感じなかった、ということもあるようです。

また、春休み・夏休み・年末年始意外の、比較的空いている時期の平日であれば、10時30分程度に到着してもチケット売り場で並ぶものの、入場までさほど待つことはないようです。

ニフレルオフィシャルサイトを見ると「ただいまのチケット購入待ち時間」の項目があり、当日の混雑具合をリアルタイムで知ることができるので、近くに来る用事があったからついでに~、というときなど便利ですね。

ニフレルに近い駐車場料金と混雑・渋滞は?

ニフレルが入っているエキスポシティでは、A・B・C・地下の4か所駐車場があり、その中でもニフレルに近い順番は、立体駐車場AもしくはCのようです。(ニフレルNIFRELは下図中央下①)

また、駐車場料金還元サービスをやっており、平日と土曜日(祝日以外)であればお買い上げなしでも2時間無料になり、さらに三井ショッピングパークカード提示で+1時間無料になります。

肝心のニフレル利用時の駐車料金割引についてですが、2時間無料になりますので、平日もしくは土曜日+三井ショッピングパークカード所持であれば、最大3時間無料になります。

混雑に関しては、エキスポシティ公式HPにて、現在の駐車場混雑状況を確認することができますので、要チェックや!です。

ニフレルの口コミ・感想は「いまいち」「かわいそう」?実際のところは?

基本評価としては、口コミサイトなどを見るに比較的高評価が多くみられました。

水族館としては、一般的にイメージする横からだけでなく、下や裏からも魚を観察することができることや、動物園としては珍しいホワイトタイガーの餌やりができ、かつこれら水族館と動物園が室内で両方楽しめる、という点でほかの屋内施設にはない要素があると、評価されています。

また、水族館・動物園に加え、美術館的要素として音楽・照明・映像を用いたり各所にアート展示もされているなど、展示の仕方がおしゃれでその点でも大人も楽しめた、という口コミもありました。

ただ、中には「いまいち」であったり、「かわいそう」という評価の方もいるので、そこらへんも調べてみました。

なぜ、いまいち?

より多くの体験をして欲しいということなのか、小さな水槽が多くあり、さまざまな魚を鑑賞できますが、小分けになっている分、混雑時にはそれぞれをちゃんと見ることが難しいようです。

また、大型商業施設の中の1スペース、ということでどうしても一般的なイメージの動物園や水族館などと比べると狭く、動物などの種類も少なく感じることが原因として挙げられるようです。

こればっかりは、大型商業施設内ということで、アクセスやお買い物のついでのようなお手軽さもあるかと思いますので、しょうがないかな?とも考えられますね。(;^_^A

かわいそう?

限られた店舗スペースに数多くのブースが設けられている、ということでワニやホワイトタイガーなど大型の動物たちを見て窮屈そうに見える、という口コミを見かけました。

なので、上記の「なぜ、いまいち?」とかぶりますが、スペースの関係上そういう風に見えるという点と、ホワイトタイガーがメインの客寄せということで、エサで釣って水の中を泳がせるなど「見世物」扱いに感じられて見ている方が心が痛む、という口コミが複数ありました。

スペースの問題もありますが、見る人を楽しませる・生態がより理解できるなどのために動物を動くように仕向ける場合もありますが、その方法によっては、「動物の動きがよく観察できる」か「見世物扱い」かで分かれるかとおもいます。

ニフレルの場合、スペースのことと、動物の誘導の仕方の二つが合わさったこともあってか、悪い方に見える人が多く、かわいそうやひどいという評判につながったと思われます。

他に気になった点としては、「室内で動物を飼育しているということで、換気が追い付いていない」という口コミもありましたので、においが気になる人もいるようです。(;^_^A

また、12時のお昼時はコツメカワウソやビーバーなど、休憩に入る動物もいるようなので、動物目当てならこの時間帯は外した方がいいかもしれません。

他には、「生き物にふれる」をテーマにしている割には、実際に触れられるのはドクターフィッシュだけでは?という口コミもあり、少しがっかりされた人もいるようです。

ただ、ニフレル側の「触れる」ということばのニュアンスとしては、物理的にではなく、間近で観察して生態に触れるというイメージが正のようです。

まとめ

ニフレル開業より、時間が経っているため、混雑は落ち着いてきているようです。

ただ、夏休みや土日はさすがに混雑する傾向が強いため、オープン前朝一に行って待つか、夕方辺りがねらい目のようです。

ニフレルに近い駐車場としては、立体駐車場AもしくはCで、アクセスしやすいです。

ちなみに、ニフレル利用と三井ショッピングパークカード提示で、平日・土曜であれば、3時間駐車料金無料になります。

口コミ・感想に関しては、高評価が多いものの、動物の扱いが見世物でしかないと感じる人や、スペースの関係上種類・数が物足りないという人もいました。

以上、「ニフレル混雑予想と近い駐車場・口コミ|感想はいまいち・かわいそう?」でした!

最後までお読みいただきありがとうございました!

この記事が参考になれば幸いです。

スポンサーリンク